12月のアーティスト・トーク「藝育の輪」

12月の例会はいつもの会場、湯島コアビル4階で開催しました。


藝育会の例会では毎回、作家さん自身がご自分の作品や制作技法について語る「藝育の輪」というコーナーを設けています。今回は鍛金作家のアーティスト塩見亮介さん。藝大の非常勤講師として教鞭を振っています。

この日は、若手アーティストの登竜門である「ブレイク前夜」にも出演されるとのニュースに会場も騒然となりました!

藝育の輪コーナーダイジェスト

大道寺(司会):大阪出身だけど、関西弁でないのはなぜ?

塩見:4歳まで大阪にいて、その後、宮崎で育ちました

大道寺:なぜ芸術の道に

塩見:絵を描くのが好きでした。幼少の頃、九州弁、宮崎弁で芸術家の道になりたい!と親に言ったそうです笑

画家と言わなかったのは、絵以外もやりたかったからかなぁ、と今となっては思います。

デジモンやポケモンの影響もあり、キャラクターのような造形物を作りたいと思ってました。中高の頃あたりに東京藝術大学というものがあって、一番だから目指してみたい!と思い志望しました

大道寺:金工を目指したきっかけとは?

塩見:ゲームを行うよりも、アイテム図鑑や設定を見る方が好きでしたね。武器防具やデザインかっこいいな、という面が強かったです。振り返ってみるとそのような動機があったのかなと。それと、もの心ついた頃に見た花器の鷲の器がガチガチに渋くて、金属を扱いたいなと思い、工芸家を志しました。

甲冑のベースなのは、別に和が好きだからというものではなく、ドラクエなどのドラゴンの鎧とかかっこいいな、とか仮面ライダーかっこいいなとか、メカニカルなレベルでの話だと思います。意匠性のあるものがやっぱり好きなのかな〜(笑)

よく甲冑を作っていると、日本史に詳しいと勘違いされるんですが、とくに戦国時代とか?実は、歴史はちょっと疎いです。ポップめ、サブカルの方が好きで、そこから先祖帰りをしているイメージですかね。モンスター、クリーチャーの方が好きです!

大道寺:今は金属をされておりますが、それでなくてもよかったのではないですか?モンスターとかお好きということで、派手とか、きらびやかな世界もあったのでは?

塩見:自分自身は派手じゃないので、自分自身からは出てこないのかなと。虚栄心というものに関心があり、私自身、自分を一番知らない、なと思ってます。

わかってないのにわかったふりをよくしてしまうのですが、そういう精神構造が作ってるうちにリンクしてきました。あるタイミングで気づけたんです。甲冑という見栄の世界。死ぬときに恥ずかしくないか、とか、武将が着る系の中で無駄に金をかけているのがあります。もちろん、機能的なやつとかもありますが、誇示とか、勝てるわけでもないナンセンスさが自分いしっくりきたんです。そういうのが制作の背景にあるのかなと思います。

大道寺:ありがとうございました!

塩見:ちょっと告知を。ブレイク前夜というものに年始に出ますので、ぜひご覧ください!笑

ブレイク前夜〜次世代の芸術家たち〜

【1/5 放送】鍛金家 塩見亮介
次回 2021年1月5日(火)21:55~22:00
BSフジで放送中の『 ブレイク前夜 ~次世代の芸術家たち~』
出演アーティストは 鍛金家 塩見亮介です。

テーマは虚栄心だと彼は言う。
弱さと向き合い、理想を追い求めていく先に表されたもの。

鍛金家 塩見亮介のブレイク前夜、お楽しみに!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA